サラリーマンの旅スタイル

東京の会社員が限られた時間で旅行に行くノウハウを紹介!2021年3月サイトリニューアル!※当サイトではアフィリエイト、アドセンス広告を使用しています。

国内旅行 甲信越

日本の秋はやっぱり紅葉も!山梨「昇仙峡」体験記

投稿日:2015年10月29日 更新日:

s-IMG_9216
南国でのアクティビティも最高ですが、日本にいるなら秋の味覚を味わって紅葉を見るなんてことも年に1度は絶対したいですよね。今回はこれまでとガラっと趣向を変えて、山梨の昇仙峡で紅葉を見た時のことを書きます。

 

昇仙峡ってドコ?

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d829504.678231751!2d138.57315726928888!3d35.69539988216963!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601c062da25452d7%3A0x2dbdb4d43540806!2z5piH5LuZ5bOh!5e0!3m2!1sen!2sjp!4v1446355143862&w=600&h=450]

昇仙峡とは山梨県の甲府からバスで30分ほど行ったところにある渓谷です。以前、山梨で行きつけの馬刺屋にいた時のこと。大将が紅葉の季節は昇仙峡に行くと最高だらーと教えてくれたんてす。山梨にはしょっちゅう行くのに昇仙峡のことは知らなかったのですが、調べたら紅葉がめっちゃきれい!早速紅葉の季節に行ってみることにしました。

 

昇仙峡は、甲府駅南口バスターミナル3番乗降口から昇仙峡行きのバスが出ています。昇仙峡口行きで570円ですね。ここからだと上まで歩くのに2時間くらいかかります。「滝上」という、より上方に行くバスだと甲府からは1時間、870円です。あまり時間がない人はこちらがおすすめです。

 

三連休を狙ってGO

s-IMG_8092
せっかくだから昇仙峡の中で泊まりたいということになり、いろいろ調べた結果一か所だけ昇仙峡渓谷ホテルというところがあることが判明。ここ以外は少し離れたところまで降りなければ行けません。というわけで11月の三連休に予約していざ出発!山梨は東京より寒いですが、11月上旬だとまだ少し早いようです。年にもよると思いますが、行くなら11月下旬以降に行きましょう!

 

燃えるような紅葉

昇仙峡の入り口に着くと、壮大な渓流が出迎えてくれます。すでに紅葉がきれい!
s-IMG_8007
歩き進んで行くと、中腹に茶屋があるのですが(下の写真)、ここの眺めがマジで最高。ほぼ360度、どこを見ても燃えるような紅葉に囲まれていました。しかも葉の赤みが光を反射させて、周りがぼんやり光って見えるんですね。
s-IMG_9247
↓茶屋の中の様子。いい雰囲気です。山梨の高地は昼間でもけっこう冷えますが、あったかい「ほうとう」(味噌ベースの太いうどんのような山梨名物)や甘酒が冷えた体を温めてくれます。
s-IMG_8109
↓昼食前なので、Xplorerは軽く味噌こんにゃくをいただきました。
s-IMG_8101

 

ほうとうで腹ごしらえ

茶屋を出ると大きな滝に出ました。ここは山梨のもう一つの紅葉スポット「七ツ釜の滝」ほどのスケールではありませんが、かなり水量があって虹ができていました。ちょっと写真ではわかりづらいですが・・・。s-IMG_9367

滝を更に上に行くと広場に出ます。山梨は鉱物が豊富なことでも有名なためか、あちこちにゴロゴロと水晶の原石などが置いてあります。おもしろいws-IMG_9399

↓広場を抜けると食事をする場所が何件かあったので、ほうとうで腹ごしらえして、いよいよ頂上に向かうロープウェイ乗り場へ!

s-IMG_9430

 

頂上へ!

さあ、ロープウェイに揺られること数分、ついに頂上に到着!!ちなみに、ロープウェイ乗り場は連休ということもあってものすごく混むので注意してくださいね。

↓頂上は絶景!全部真っ赤とは行きませんでしたが、天気もよく見晴は最高でした。s-IMG_9463

↓頂上は広くなっていて、散歩したりもできてとても気持ちいいです。いやー、来てよかった。

s-IMG_9475

 

下山してホテルにチェックイン

秋の夕暮れは早く、頂上で写真を撮っている間に日が落ちてきたので、ゆっくり下山して宿に戻りました。s-IMG_9552

このホテル、見た目は雰囲気のいい山小屋風なんですが、細かいところまで装飾が凝っていたり、何よりごはんがとてもおいしいんですよ!聞くと、なんと全て大将一人でやっているとのこと!!天才か・・?!s-IMG_9578

↓食堂。s-IMG_9558

 

↓中庭のデッキ^^s-IMG_9564

燃えるような一面の紅葉に囲まれ、滝のマイナスイオンをたっぷり浴びて・・・夜はおいしい食事に舌鼓。最高の連休を過ごしました。昇仙峡、皆さんも行ってみませんか?

//

-国内旅行, 甲信越

関連記事

皇室御用達!山梨の露天風呂付き個室にたった21,000円で泊まろう!

先日、平日に休みを取って山梨県に行ってきたんですが、ちょうど平日割引をやっている露天風呂付き個室があったので常磐ホテルというところに泊まってきました。 露天風呂付き個室って高いイメージがあるんじゃない …

岐阜県・下呂温泉で情緒を愉しむ

前回の白川郷の後は、同じ岐阜県の下呂温泉に行きました。今回は下呂温泉温泉紀行です。   下呂温泉とは かなりインパクトのある名前なので、誰しも一度は聞いたことがあるのではないかと思いますが、 …

【2021年5月最新】東京都秋川バーベキューランドは今どうなってる?

東京にお住まいの方は、奥多摩にある秋川バーベキューランドに行ったことがある人も多いと思いますが、コロナで緊急事態宣言発令中の今はどうなっているのでしょうか? 結論から書くと、秋川バーベキューランドは2 …

【3連休おすすめ】山梨・石和「ホテル甲子園」の露天風呂付き客室

かつて、バブルの時代には非常に栄えたという山梨県笛吹市の石和温泉という場所をご存知でしょうか?今でこそ当時のにぎやかさはなくなってしまったらしいですが、ワイナリーあり、自然ありの静かな温泉街です。 近 …

岐阜県・白川郷温泉旅行

なんだか最近すっかり温泉ブログと化していますが(笑)、日本の冬と言えば温泉ではないでしょうか。せっかくその冬が近づいているので、しばらくは温泉特集で行ってみたいと思います。   今回は以前年 …